<aside>
◻️ L I F E
<aside>
📝 2022/12/25 知識系はツェッテルカステンベースで再整理中(✅ 再整理完了 ‣ )
</aside>
<aside>
💡 目次
</aside>
<aside>
📆 2021/01/30 書いた
</aside>
<aside>
💡
俗に言う Will / Can ってやつ
</aside>
興味・関心
- 物事のエントロピーを下げることに興味がある
- 複雑になっている状態(システム・デザイン・ドキュメント)をシンプルにさせて行く過程に楽しさを感じる
- デザインシステム
- 困っている人に、自分の知恵を貸すことで課題解決することに興味がある
- → これによって社会における価値の総和が増えると考えている
- 後述するが、量には興味がない。増えていることが好き
- コードを書くという行為そのもの
- 関心がないこと
- 事業スケール
- こだわりがない 小さくても課題解決できていれば正直良い
- 仲間感
- 肩組んだりとか、ワンピースとか、なんかそういうイメージ 一緒にやった感、みたいなのにはあまり興味がない
- むしろプロが集まって、個々人が力を発揮している状態を好む
- マネジメント
- コミュニケーション・組織づくり
- モノづくりという観点で言えば、コミュニケーションは別になくて良いと思っている
- 苦手ではないが、興味がない
強み
- フロントエンドとデザイン(ソフトウェアの UI / UX)にどちらも精通している
- コードも書けるし、Figma もいじれる どちらも自信がある
- 情報を体系的に整理して、システムに落とし込むことができる
- プロジェクトを前に進める力が高い
- 小規模だとさらに強みを発揮しやすい
- 難易度と大きさを考慮した適切なアサインができる
- 自分が手を動かす場合、人に振る場合の意思決定が得意
- 鳥の目・虫の目を行ったり来たりできる
- 人当たりが強くない
- ロジカルに物事を考えられる
弱み
- あまり自信がない
- 大人数(10名以上)の場だとあまり能力を発揮できないように感じる
- このコミュニケーションは必要なのだろうか?と考えてしまう
- 自分が意思決定者で、1 → N で情報を発信することにはあまり抵抗はない
- N : N のコミュニケーションが苦手
- ドライな意思決定をしてしまうことがある
- ロジックでは正しいが、人の感情を度外視した最適化を図ろうとすることがある