<aside>
◻️ L I F E
<aside>
📝 2022/12/25 知識系はツェッテルカステンベースで再整理中(✅ 再整理完了 ‣ )
</aside>
<aside>
💡 目次
</aside>
<aside>
◽ 2022/06/01 ページ作成
自分の発信の方針を決める
</aside>
自分にとっての SNS とは?
- 自己のプレゼンスを高めるための効果的な発信媒体
- +α:連絡ツール(LINE 等)
自分の SNS に対する向き合い方
- インプットはしない
- リサーチは OK だが、だらだらとスマホを眺めるようなことはしない
- 発信に徹する
- 返信はする
- 議論はしない
- 文字コミュニケーションで前提を揃えるのは無理
- 特に Twitter:140字でコンテキストを揃えるのは不可能 コンテキストに対する指摘合戦の不毛さ
- 友達とは話す
- コミュニケーション自体が目的
- それ以外の人とは、市場規範の世界
- 自分に金銭的なメリットがない場合以外は、コミュニケーションを取る必要がない。時間の無駄である。
マインドセット
- 一貫性に囚われすぎない
- 反応しない
- 自分が常に正しいことを言っているとは限らない(でもなるべく正しいことを言うようにする)
たまなら宣伝を挟んでも良い
- 逆に言うとたまにしか宣伝は挟まない方が良い
- 8:2 くらいの自分ルール、8はみんなのためになることを発信したい。
- ‣
発信の価値
- 自分の理想の姿に近づくことができる
- 価値観と一体となっていることが重要
- 自分がなりたい姿をイメージしてそのように振る舞うことで、自分がその理想の姿に近づく
- 自分をどう見せるか?どう発信していくか?がどうなりたいかにつながる
- プレゼンスが上がる
- ゆるいつながりが沢山できる
- チャンスの到来確率が上がる
- 数値が増えていくのが楽しい
<aside>
◽ 自分の理想とする姿をイメージして振る舞うことで、自分の理想に近づくことができる
</aside>
- 振る舞い(インターネット・リアル)
- ✅ 聡明・調和・穏やか・丁寧
- ❌ 感情的・攻撃的・説得・無能
- ‣
- ‣
クロスポストで効果を最大化する
- インスタリール・YouTube ショートで両方に投稿
- インスタの画像を Twitter にも投稿する
各種 SNS でのリリース告知系
- YouTube 動画公開後の宣伝先
- Instagram フィード公開後
- note 記事公開後
インプットからのアウトプット:予約投稿
- れいさん、平岡さん、ヌイさん、Notion 発信してる人たちの動画を再発信する
- 本からの引用
- Feed からの記事引用
- note からの記事引用